どうも、管理人のそいです。
自分の家には10年選手のくたびれたソフトキャリーがあって、出張や旅行に使っているのですが
年月が経っていることもあり、キャスターの車輪部分がだいぶくたびれていて、転がすというより引きずっているような形になっていることもあり、買い替えをだいぶ前から考えていました。が。
出張前に買い替えな、と思っても、いざ出張から帰ってくるとすっかりそのことを忘れ、次の出張直前にまた思い出す、というループを繰り返していたこともあり、今回は本気で買い替えの為に最高の1品を探すためにネットの海に旅に出ました(ネットショッピングを楽しんでただけ)
ということで結構調べ尽くしたので、諸々条件含め選び抜いた品々を一緒に見て参考にしていただければと思います。
ページコンテンツ
最適なビジネスキャリー(キャリーバッグ)の条件
自分の考える出張に最適なビジネスキャリー条件をあげると
・メイン収納以外に独立したポケットが2つあること
・ソフトキャリーであること
・4輪であること
ということで3点で詳しくは以下のに書きます。
ちなみに予算は出来れば1万円前後でとりあえず設定して、コレ!っていうのがあれば3万ぐらいまでは見ておこうかなと思います。
前面に2ポケット(ノートパソコンと充電、ガジェット関係の収納)があること
キャリーバッグの荷室ってその場で開けようと思うと
寝かせる→ガバッっと開ける→めっちゃスペース取る上に中身の着替えとかも見えてみっともない
っていうパターンが多いと思うのですが、充電系、ガジェットについてはよく取り出す機会があって
特に道中歩いてるときや電車の中で取り出すとなると中々めんどくさいので、その手の収納が独立している物を選びたいです。
ノートパソコンのために1ポケット、ガジェットとかコード類で1ポケットが理想で2ポケットが前面にあればベスト。
ソフトキャリーで、容量は出来れば40L以上
ハードキャリーはメインの荷室と別で収納が独立しているタイプが少なく、ガバッっと全面を開かないといけない商品が多いこともありソフトキャリーで探すことにします。
サイズに関しては今使っている物(ちょっと下に写真貼ってます。)が20L台と思うのですが、収納力がもうちょっと欲しいので40~50L台で選べればと考えています。
といっても、海外旅行とかに持っていくドでかいやつではなく、あくまで今のキャリーよりサイズアップした物を選びたいというだけの話です。
4輪であること
今使っているビジネスキャリーが2輪のソフトキャリーで横型(横に広いタイプ)なのですが
↓これ
2輪のデメリットは転がすときにちょっと重く、滑りが悪いところとキャリーを横にして平行移動が出来ないところでしょう
(後ろに引きずる感じで転がすことになる)
4輪は割とシームレスに力少なく転がすことが出来るので(ハードタイプの4輪は別で持っている)やはりそちらが便利だと思い4輪で探します。
ちなみにこのキャリーバッグですが、普通のビジネスバッグの延長線上みたいな形してるので、上部ファスナーを全開にしなくても開いて物を取り出せるのが超便利でした。
ただ、一方の収納にパソコンと充電関係を入れたら、もう片方には2泊分ぐらいの荷物しか入らないのがネック。
前面の収納に小物や折り畳み傘が入るのは便利なのですがいかんせん小さい。
後、働く前の大学時代から使用している10年選手なので車輪がまじで寿命です。
2輪を転がしてるというより、無理矢理引きずってる感じですw
それもあって買い替えたい…
と、言うことで買い替え候補を見ていきましょう。
出張2-3泊(荷物多め)に最適なビジネスキャリー(ソフトキャリー)を選んでみた
GRIFFINLAND(グリフィンランド)newCRUST Mサイズ(予算1万以内)
画像の見た目がめっちゃ迷彩柄ですが大丈夫です、色の種類は豊富でブラックもあります。
商品画像でしっかりノートパソコンが収納されてるので安心感がある…
Sサイズだと画像が13インチだそうで、自分が持ってるノートが14インチ、ということはキチキチになる予感がしたのでここは余裕のあるMサイズが良いかな?って感じです。
特徴としては裏側がハードに近い形になっているので堅牢性がありますが、その分重量もあります。
容量が55.3Lで少し大きめですが
GRIFFINLAND newCRUST Mサイズ
重量:3.86kg
容量:55.3L
外寸:高さ64.5 x 幅46 x 25.5
Beatas(ビータス) BSC-20 Sサイズ(1万以内)
これも2ポケット独立してて、下のポケットにパソコン、上のポケットにはその他のガジェット系とすみ分けが出来てとても良さそう。
Mサイズは高さ70cm以上とかなりデカく、Sサイズでも十分な容量がありそうなので買うとすればSサイズで良さそうです。
Beatas BSC-20 Sサイズ
重量:4kg
容量:33L
外寸:高さ60 x 幅39 x 奥行25.5
グリフィンランド(Griffinland)AIR6327 Mサイズ(1万以内)
最初に紹介したグリフィンランドの違う形。
通常タイプはポケットが2つなのでこちらも使えそう。
下のポケットに果たして14インチのノートパソコンが入るかどうかですが、この画像を見たらA4の雑誌っぽいのが入っているので恐らく大丈夫でしょう。
グリフィンランド(Griffinland)AIR6327 Mサイズ
重量:2.1kg
容量:66L
外寸:高さ67x幅41x奥行28
ヒデオワカマツ ソフトキャリー フライII(1万以内)

ビデオワカマツというバッグらしくないメーカー名ですがキャリーバッグ界では結構有名だそうです。
重量2.6kgで容量54Lという軽くて大容量というのが魅力的。
グリフィンランドのnewCRUSTに比べると堅牢性は劣りますが、前面二つポケットがMサイズだと充分なサイズを確保出来てこちらも良さそうです。
Mサイズ
重量:2.6kg
容量:49L(拡張すると54L)
外寸:約65.5×41.5×28(31)cm
1万円以下でも要求を満たすソフトキャリーは多数あった
ということでここまで自分の理想とマッチしそうなソフトキャリーを比較してきましたが、意外とありますね。
色々見てきて悩むのが、少し大きめを買うとしても重量が軽いのは正義なのではないか…ということ。
newCRUST Mサイズが1番候補でしたが、ビデオワカマツのフライIIの軽さに惹かれてます。
もちろん堅牢性も大事なのですがこの点は悩みどころですね…
次このネタで更新するときは買ったものをレビュー出来ればと思います。
ここで紹介した以外にも似たような仕様のキャリーはありますので是非↓のボタンから検索一覧に飛んでみて下さい。
それでは!
コメント